本文へ


住まいや環境のこと 防災・災害防犯 住まいエコ・環境 まちづくり・農山漁村

住まいや環境のこと

HOME > サービス一覧 > 住まいや環境のこと

77件のサービスがあります。

府営住宅の優先入居

一般募集枠とは別に、対象世帯について優先入居枠を設け、京丹波町以南は年3回(6、10、2月)、福知山市・綾部市以北は年2回(6、12月)、入居者を募集しています。

福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)

福祉サービス利用の手続や、日常的な金銭管理について、相談や助言、手続きの代行、日常的なお金の出し入れ、印鑑や通帳の管理のお手伝いをします。

土石流実験装置(がんばれ治山くん)の出張実演

土石流実験装置「がんばれ治山くん」の出張実演により、治山ダムの効果や森林の公益的機能について説明します。

生活福祉資金貸付制度

低所得世帯、高齢者世帯、障害者世帯に総合支援資金、福祉資金、教育支援資金、不動産担保型生活資金を低金利又は無利子でお貸しします。(所得制限有。また、資金の種類により、対象世帯が異なります。)

ボランティアセンター(福祉ボランティア・災害ボランティア)

福祉ボランティア、災害ボランティアの活動を支援しています。

河川浸水想定区域図、土砂災害警戒箇所点検マップ、ハザード(防災)マップ(→市町村)

河川浸水想定区域図や土砂災害警戒箇所点検マップの情報を提供しています。

木造住宅耐震改修事業

耐震改修設計と耐震改修工事に要した経費に対する補助事業です。

京の田舎ぐらし・ふるさとセンター、京の田舎ぐらし情報

田舎暮らしを始めたい方、興味のある方のための総合相談窓口です。田舎暮らしを始めるにあたっての地域の情報や情報収集方法をご紹介しています。

ふるさと・棚田支援事業

過疎化・高齢化が著しく進行している中山間地域において、農業・農村の果たしている多面的機能を広く府民に理解していただくため、啓発活動や農地や農業用施設の保全、利活用を図るための支援を行う

クマの目撃情報

京都府内で目撃されたツキノワグマの出没状況を、データで公開しています。