目次
お知らせ
- 介護支援専門員法定研修の受講地変更について New
- 映画の復元と保存に関するオンラインワークショップ2021(デジタルリマスター人材育成事業)
開催日:令和3年1月23日土曜日
開催場所:オンラインウェビナー
受講料:無料
- 令和2年度認知症リンクワーカー養成研修の実施
対象者:京都府内に所在または在職し、認知症ケアや住宅ケアの実務・相談業務等に3年以上携わった経験のある専門職
【配信】期間:令和3年2月上旬~中旬(予定)
形式:オンデマンド配信(YouTube)
【当日】日時:令和3年2月25日(木) 10時~16時
会場:オンライン研修(Zoom)
受講料:無料
詳細は、こちらの募集要項をご覧下さい。
- 「京都未来塾事業」第3期研修生の募集
【事前説明会】
日時:令和3年1月5日(火)~1月15日(金)土日祝を除く平日
各日3回開催(各回40分間)第1回:10時30分~、第2回:14時~、第3回:17時~
会場:株式会社マイナビワークス京都支社マイナビルーム
詳細は、こちらをご覧ください。
- 京都府指定の起業家育成セミナー
令和2年度新規指定セミナー一覧
- 留学生ビジネス日本語研修受講生募集
日時:2021年1月23日(土)~2021年3月6日(土)
定員:50名(先着順)
申込期間:2020年12月14日(月)~2021年1月15日(金)17時
詳細はこちらのチラシをご覧下さい。
- 【短期】雇用シェアリングモデル事業
- 京都府同行援護従業者養成研修開催
申込方法等の詳細は、実施要領をご覧下さい。
- 放課後児童支援員認定資格研修を開催
- 新型コロナウイルス感染症に係る建設業許可申請等の取扱い
- 令和2年度狩猟者登録申請
- 京都観光お仕事ナビ
京都の観光関連産業の魅力を発信しています。
- 京都府UIJターンナビ
京都で暮らし、働きたいというUIJターン就職を考える求職者に対して、新着求人情報の定期配信や登録企業からのオファー、各種就職イべントの案内を行っております。
- 京都ジョブナビ
企業情報、就職支援セミナーや合同企業説明会の開催情報、職業訓練情報等の案内を行っております。
- 「土曜日の労働相談」
毎週 土曜日 9時~13時 14時~17時
対象者:労使双方の相談に応じます。パート、アルバイト、契約社員、派遣社員等の方も御相談ください。
- 民泊の提供をお考えの皆様へ
求職者・在職者向
【京都ジョブパーク】
※ジョブパークのイベント・セミナーに参加するには、登録が必要です。
- JPはあとふるカレッジ(1月)【知的障害のある方】
- JPはあとふるカレッジ(1月)【精神・発達障害のある方】
- 職場内教育(OJT)充実企業による『ミニ企業説明会』を開催(1月21日)
- キャリアを考えるセミナー(1月27日)
- セカンドチャレンジセミナー(1月28日)
- 就職氷河期世代対象スキルアップ研修
- (新卒・既卒3年以内)京都・新卒就職応援セミナー
- JPカレッジのご案内(1月)
- WEB JPカレッジのご案内(1月)
- WEBカウンセリング
- WEB企業説明会
- 京都ジョブパーク「学生インターン・バイト応援センター」リニューアルオープン
- WEBサイト京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」新設
- 京都企業と求職者の出会いの場!「京都企業魅力発信交流ゾーン」を開設
- 現役学生のためのインターンシップ情報総合サイト『京都インターンシップナビ』オープン!
詳細はチラシ・ホームページをご覧ください。
【北京都ジョブパーク】
- 認知症サポーター養成講座(2月18日)
- 新しい働き方応援セミナー~人生100年時代~(2月19日)
- 今から始めるキャリアチェンジセミナー(3月4日)
- JPはあとふるカレッジ (1月)【精神・発達障害のある方、知的障害のある方】
- 京都ジョブ博「福知山・綾部合同就職フェア」(1月17日、18日)
- 聞こえのサポーター養成講座(1月25日)
- 就業支援セミナー(1月)
- 就職個別相談(1月)
- 【宮津】福祉のおしごと説明会(2月16日)
- 【京丹後】福祉のおしごと説明会(2月3日)
- 【綾部】福祉のおしごと説明会(1月18日)
- 【舞鶴(ハローワーク)】京都JPカレッジセミナーのご案内(11~2月)
◆ナビ関連ページ◆
京都ジョブパーク(就業支援)
北京都ジョブパーク(就職支援)
京都ジョブパーク・留学生コーナー(海外人材ジョブカフェ)
【マザーズジョブカフェ】
- 子育て応援!企業説明会(2月22日開催)
- パート企業説明会(2月8日(福知山市内)、2月12日(綾部市内)開催)
- 就職支援セミナー(2月)
- 就職支援セミナー(1月)
- 南部巡回相談(1月~3月)
- 北部巡回相談(1月~3月)
【府立高等技術専門校、地域職業訓練センター】
- パソコン入門科3の募集
訓練期間:令和3年3月1日(月)~令和3年3月12日(金)
申込期間:令和2年12月25日(金)~令和3年2月1日(月)
募集定員:10名(応募者多数の場合は抽選により決定します)
注※応募者が少ない場合は訓練を中止することがあります
訓練期間:令和3年3月1日(月)~令和3年3月12日(金)10日間
受講料:無料 ※ただし、テキスト代として2,000円
- 京都府立高等技術専門校の職業訓練が新しくなります
- 福知山高等技術専門校の保育ルームについて
- 求職者向け短期職業訓練
※訓練期間・申込締切等はコースにより異なります
- 就職を目指す方を対象とした短期職業訓練(障害のある方向け)
※訓練機関・申込締切等はコースにより異なります
◆ナビ関連ページ◆
各種職業訓練、能力開発
商工関係、企業向け
- 【京都未来塾事業】実習受入れ企業募集のご案内
応募締切:令和3年1月15日(金)
詳細は、こちらのご案内・募集チラシ(第3期)をご覧下さい。
- 第49回京都府公害防止管理者講習及び第32回京都府公害防止管理者再教育講習
日時:令和3年2月19日(金)午前10時~午後4時30分(両講習は同時開催)
場所:京都府職員福利厚生センター3階第2・3・4・5会議室
定員:50名(申込先着順)
申込み期間:令和2年12月16日(水)~令和3年1月22日(金)まで(郵送の場合は、申込期間内の消印有効)
費用:2,500円(テキスト代として)
- 【企業様向け】キャリア別 定着支援セミナー
詳細はこちらのチラシをご覧下さい。
- 令和2年度京都職人工房の参加メンバー募集中
新規登録費:30,000円(税抜き)
年会費:個人:30,000円(税抜き)
法人:50,000円(税抜き)※法人の方は3名まで登録が可能
募集期間:随時
詳細は、こちらのメンバーの募集案内をご覧下さい。
- 京都府優良住宅宿泊施設認証制度の創設及び募集開始
対象施設:京都府内(京都市を除く)において、住宅宿泊事業法第3条に基づく届出を行って、住宅宿泊事業が営まれている施設
認証期間:認証日から2年以内
詳細についてはこちらの募集要領をご覧下さい。
- 「京都わかもの自立応援企業」認証申請受付中
募集期間: 通年、募集を行っています。
(ただし、認証に係る申請は、支援対象者を正規雇用してから1年を経過する日まで)
- 「京都倶楽部⇔京都企業」情報交換サイト 登録会員募集のご案内
京都府では、世界各地で設立されている「京都倶楽部」と府内企業の有益な情報交換を支援するWebサイトを開設いたしました。
利用対象: 京都府内に本社又は主たる営業所等を有する企業・団体
登録料・利用料:無料
※詳細は、案内チラシをご覧ください。
- 京都式障害者選べる就労応援事業
※内容等詳細はホームページをご参照下さい。
- 省エネアドバイザー派遣事業所を募集中
※中小企業等の省エネ・切電の取組をアドバイスします。
- 京都はあとふる企業 認証制度
※障害者の雇用に対する理解と促進を図るための認証制度です。
農林関係
- ~明日の宇治茶を担う若手茶業経営者の学びを応援!!~令和2年度「宇治茶アカデミー」の受講生募集
日程:令和2年11月27日(金)13:30~16:30(第1回)~令和3年2月下旬まで(全5回)
場所:Zoomによるオンラインセミナー
対象者:意欲ある茶生産者、流通業者及び茶加工商品の製造・販売者など
募集人数:30名程度
応募締切:令和2年11月20日(金) 終了しました。
受講料:無料
日程・カリキュラム等詳細は、こちらをご覧ください。
- 京都府漁業者育成校「海の民学舎」第7期生の募集を行います ~京都北部で漁師を目指してみませんか~
研修費用:年間授業料118,800円(返還制度あり)
募集対象者:概ね40歳未満で、研修後、府内に定住して漁業に従事される方
募集人員:10名(うち府立海洋高校推薦選考は2名以内)
詳細は、こちらをご覧ください。
- 京都の米に関する新サイト「KYOTO米(きょうとまい)」
- パンフレット『京都府の農林水産業と農山漁村』
京都府の農林水産業等を紹介するパンフレットをPDFでご覧いただけます。(平成28年5月更新)
- 京都ジョブパークの農林水産業コーナー(農林水産業ジョブカフェ)では、農林漁業の仕事に就きたい方や田舎暮らしのために農山村に移住を考えている方への情報提供や相談に応じています。
府政