目次
お出かけに役立つパンフレットなど
- 道の駅発!京都丹波周遊マップを作成しました
道の駅のおすすめ商品や、道の駅から一足のばしでいける「お立ち寄りスポット」、京都丹波の美味しい食などを紹介しています。
- ジャパンエコトラック ルートマップ「由良川 大江山」の改訂版作成!
※JAPAN ECO TRACK とは、各地のアウトドアスポーツフィールドや観光情報等を統一形式で発信し、国内外から多くの人々の来訪を促す取組。
- 福知山・舞鶴・綾部「中丹食べ歩きガイド」を発行
冊子は、道の駅などの主要な観光施設や中丹管内3市(福知山市、舞鶴市、綾部市)、京都府の各総合庁舎などに配架しています。
- 鴨川真発見記
鴨川を管理する京都土木事務所が鴨川の魅力を多くの写真や軽快なコラムで伝えています。是非御覧くださ~い。
- お得な『きょうと子育て応援パスポート』は、もうお持ちですか?
太陽ヶ丘などの府立施設や各種協賛店舗で割引が受けられます!
※京都府立施設は、京都府内にお住まいで、乳児から小学生卒業までのお子様と一緒に家族で利用された場合、一家族につき親又は祖父母の方一名分の料金が免除になります。
◆ナビ該当ページ◆
京都子育て応援パスポート事業
自然・健康に関するイベント
【お茶の京都】
- 宇治茶ファンミーティング「宇治茶LOVE茶会2021」 New
日時:令和3年2月6日(土) 13時30分~15時30分
会場:オンライン開催(Zoom)
定員:50名(予定)
参加費:無料
申込締切:令和3年1月28日(木)
- オンラインアプリ「Zoom」による「宇治茶ムリエ講座」を開催
茶種:宇治玉露
定員:各回20名(先着順)
参加費:無料
- 宇治山城宇治茶の郷
山城地域は、宇治茶を育んできた地域で、お茶に関わる歴史的な史跡や行事、習慣も多く、日常生活にもお茶の文化が息づいている地域です。
このサイトでは、そんな「宇治茶の郷・山城地域」から宇治茶に関する様々な情報をご紹介していきます。
【京都府立植物園】
- 植物園ファンクラブ 会員募集
開園90周年にあたり、改めてこれからも何度も足を運んでいただき、四季折々を通じ植物園を身近に感じ支えていただけるよう、さらにその魅力を幅広く愉しみ発見していただける参加型の事業展開をめざして「ファンクラブ」を創設、会員募集をいたします。
(受付時間:午前9時から17時)
- 土曜ミニミニガイド
開催日:毎週土曜日
定員 :30名(先着順)
受付 :当日、13時から植物園会館前
料金 :無料(但し、入園料が必要です)
- 年間パスポート発売
年間パスポートの発売中。
1年間、何度でもご利用いただけるお得なチケットです。
- 京都府立植物園でみる源氏物語の植物
京都府立植物園にある源氏物語ゆかりの植物を紹介しております。
地域・観光に関するイベント
- 「和装で地域を元気に!きものでごはんキャンペーン」を実施
キャンペーン期間:令和3年1月6日(水)~令和3年3月31日(水)
対象者:きものを着て来店された方、和装関係のお買い物をされた方
対象店舗や特典サービスなどの詳細は、こちらのチラシをご覧ください
- 北山アート・パフォーマンスフェスタの開催について
日時:令和3年3月6日(土)、7日(日)、20日(土・祝)、21日(日)計4日
各日10時00分~15時30分【雨天決行(荒天中止)】
場所:北山プロムナード(京都市左京区下鴨半木町地内)
- 「第4回森の京都ジビエフェア」の開催
フェア期間:令和2年12月12日(土)~令和3年2月11日(木・祝) 62日間
- 【丹後】冬期の「海の京都旬の食材提供店」を認定
事業期間(冬期):令和2年12月1日(火)~令和3年2月28日(日)
- 「もうひとつの京都周遊パス」が発売
発売期間:令和2年8月29日(土)~令和3年3月31日(水)まで ※売り切れ次第、販売終了
文化・科学に関するイベント
【京都文化博物館】
【付録1】調査・研究に役立つ企画展等
【京都府立図書館】
その他イベント
- 「ネットでどこでも!府民交流フェスタ」特設サイト
期間:令和3年1月6日(水)~令和3年3月21日(日)まで
- 障害者スポーツレクリエーション「オンライン運動会」の開催
【大会期間】動画投稿:令和2年12月21日(月)(予定)~令和3年3月下旬
参加資格:京都府内に在住、在勤、在学している障害のある方ならどなたでも参加可能です
人数:種目は、原則1~3名で競技
参加費:無料
詳細は、こちらの開催チラシをご覧下さい。
- 「京都環境フェスティバル2020」のオンライン開催
期間:令和2年12月20日(日)~令和3年2月28日(日)
場所:京都環境フェスティバル特設ウェブサイトはこちらから
詳細は、こちらのチラシをご覧下さい。