目次
ロケスポット
- ロケスポット京都 試用開始
※映画やテレビなどの撮影に好適な府内のロケスポット情報を提供!!
映画・映像制作者の皆様、是非ご活用ください!
家庭、学校、健康のこと
- 令和4年度 障害者スポーツレクリエーション「オンラインパラスポーツ大会」の開催
〔前期大会〕 動画投稿:令和4年6月17日(金)~令和4年9月30日(金)
動画閲覧:令和4年6月17日(金)~令和4年10月末日
結果発表:令和4年10月中旬
〔後期大会〕 動画投稿:令和4年10月下旬(予定)~令和5年3月上旬(予定)
詳細は、こちらの開催チラシをご覧ください。
-
「第6回京都府食のみらい宣言・実践活動コンクール」を実施
募集期間: 令和4年6月6日(月)~令和4年11月11日(金)[消印有効]
詳細はこちらの概要版チラシ・詳細版チラシをご覧ください。
自然、環境、科学のこと
住まい、地域、社会のこと
- 第40回京都府女性の船 参加者募集 New
実施時期:令和4年10月29日(土)~10月30日(日)
申込期期限:令和4年9月15日(木)まで
※必着 詳細はこちらの参加案内をご覧ください。
- 「和装で地域を元気に!きものでおでかけキャンペーン」参加店舗を募集 New
募集期間:令和4年8月10日(水)~令和4年8月24日(水)
開催期間:令和4年10月1日(土)~令和4年11月30日(水)
- 「令和4年度生活困窮者自立支援制度シンポジウム」を開催
開催日時:令和4年8月20日(土)
開催場所:京都テルサ東館3階 大会議室(京都市南区東九条下殿田町70)
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
- 見て 食べて 京都の野菜を知ろう~「生物資源研究センターの施設公開」を実施~
日時:令和4年8月18日(木)10時~12時
場所:京都府農林水産技術センター生物資源研究センター
参加者:先着25名(参加無料、小学校高学年以上推奨)
申込期間:7月29日(金)~8月12日(金)
- 「商店街デジタル研究会」の開催
開催方法:Zoomによるリアルタイム配信
参加費:無料
定員:30名
詳細はこちらのチラシをご覧ください。
- 第6回「京のプレミアム米コンテスト」(令和4年度)の参加農業者、組織を募集
応募期間:令和4年8月1日(月)~8月31日(水)
詳細は、こちらの募集チラシをご覧下さい。
- 令和4年度「京都とっておきの芸術祭」作品募集
募集期間:令和4年7月25日(月)~令和4年9月5日(月)
応募資格:京都府内在住の障害のある個人又はグループ
詳細は、作品募集要項をご覧ください。
- 「商店街これかラボ」の開催
開催期間:令和4年8月18日(木)~令和4年12月15日(木)の毎月第3木曜日
開催場所:京都経済センター(住所:京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
参加費:無料
定員:20名
申込締切:申込は終了しました。
詳細は、こちらのチラシをご覧ください。
- 第10期『丹後きものクイーン』募集
募集人員:3名
任期:任命の日から令和6年10月31日まで(2年間)
応募期間:令和4年7月1日(金)~令和4年8月19日(金)
※最終日午後5時15分まで受付、郵送の場合は当日消印有効
詳細はこちらのチラシ・募集要項をご覧ください。
- 令和4年度若手職人「京もの認定工芸士」を募集
提出期限:令和4年10月28日(金)まで
詳細は、こちらの募集要領をご覧下さい。
- 第6回Woodyコンテスト(木造住宅・木製家具コンペ)の開催
募集期間:令和4年8月1日(月)~8月31日(水)
詳細は、こちらの募集要項をご覧ください。
- 第11回(令和4年度)京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)募集のお知らせ〔全国公募〕
募集期間:応募申込書Ⅰ(エントリー)令和4年6月1日(水)~令和4年7月29日(金)終了しました。
応募申込書Ⅱ(審査用)令和4年6月1日(水)~令和4年8月31日(水)
応募締切(必着)
- 令和4年度京都府統計グラフコンクール作品募集
応募対象:京都府内の学校に在学する小学生以上の方及び府内に居住又は勤務する方
応募締切日:令和4年9月7日(水)京都府政策企画部企画統計課必着(持参・郵送)
詳細は、募集要領をご覧下さい。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う経済悪化を理由とする離職退去者等を対象とした府営住宅の入居者受入
提供住戸数:20戸
受入期間:令和2年4月30日(木)から随時募集(先着順・空き住戸がなくなり次第募集終了)
- 「京都府食べ残しゼロ認定制度
- 聴覚に障害のある人の社会参加を支える「聞こえのサポーター」養成講習会の開催
【講習会コース内容】
ベーシック(1時間、定員30名):講義、手話実技
アドバンス(2時間、定員20名):講義、手話実技、難聴者/ろう者/盲ろう者体験
- 「京都府少子化対策府民会議」及び「子ども育み応援団」の参画募集
京都府では、社会全体で子育てを応援する気運を醸成するため、「京都府少子化対策府民会議」への参画団体を募集するとともに、子育て応援に関する行動宣言をしていただく参画企業を「子ども育み応援団」として募集します。
- 京都高齢者あんしんサポート企業の登録
※高齢者が安心して暮らし続けられる地域づくりにご協力を
府政
- 令和3年度京都府名誉友好大使の名簿(パンフレット)を作成
京都府内で勉学する外国人留学生を京都府名誉友好大使に任命し、
府内における異文化理解・国際交流事業などに派遣しています。
学校の授業への参加、料理教室での講師、地域の国際交流事業への参加など、
ぜひ、当制度を御活用ください。