本文へ


更新情報

HOME > 更新情報

小児救急電話相談(#8000)

小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、夜間や休日など病院の開いていない時間帯の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、看護師又は小児科医師への電話による相談ができるものです。

看護学校等の修学資金の貸与

保健師、助産師、看護師及び准看護師の養成施設に在籍している方で、将来、京都府内の医療機関などで就業を考えている方を対象に修学資金の貸付を行っています。

高次脳機能障害の相談

リハビリテーション支援センターで高次脳機能障害に関する相談をお受けします。

保健所使用料等の減免

京都府の保健所と保健環境研究所において行う診療、試験検査及び文書の交付に係る使用料及び手数料の減免を受けるられる場合があります。

サービス付き高齢者向け住宅の登録

 バリアフリー構造等を有し、生活相談や見守りサービスを提供する等ある一定条件を満たした「サービス付き高齢者向け住宅」を事業者が登録し、住宅をお探しの方にその情報を提供するものです。京都府では、京都市以外の「サービス付き高齢者向け住宅」について登録を行います。
 なお、府が登録住宅のあっせんを行うものではありません。

たいあっぷ住宅(中堅勤労者向け公共賃貸住宅)

「たいあっぷ住宅」入居者の収入に応じ家賃の一部を補助する。

住宅改良資金融資制度(一般住宅改良資金)

府民のみなさんがお住まいになっている住宅の増改築・修繕工事をされる場合に、その資金を融資するものです。

住宅改良資金融資制度(21世紀住宅リフォーム資金融資)

府民のみなさんがお住まいになっている住宅のバリアフリー化、耐震化などの改修工事をされる場合に、その資金を融資するものです。

鴨川探検!再発見!~自然観察会などの開催~

鴨川の魅力を改めて発見する自然観察会や歴史文化の学習会などを開催します。

鴨川WALK(ウォーク)マップ

鴨川散策マップの作成・配布