本文へ


更新情報

HOME > 更新情報

障害者専門相談事業

京都障害児者親の会協議会に委託し、福祉、医療、教育その他障害者の生活全般の電話、来所相談を実施しています。

児童扶養手当、特別児童扶養手当

母子・父子家庭等に対する児童扶養手当等を支給します。

生活保護世帯等を対象とした入院助産制度

妊産婦が保健上必要であるにもかかわらず、経済的理由により入院助産を受けることができない場合に、入院助産費用の一部を公費で負担する制度です。

母子家庭及び父子家庭の相談(母子・父子自立支援員、母子福祉推進員、民生委員、ひとり親家庭自立支援センター)

ひとり親家庭や寡婦の生計のこと、就職や事業のこと、子どもの養育や教育のこと、その他生活上のあらゆる問題の相談に応じています。

B・C型肝炎ウイルス検診(市町村実施)

市町村で行うB・C型肝炎ウイルス検診です。

予防接種支援事業

市町村等で予防接種を実施しています。京都府予防接種相談センターで予防接種に関する相談を行っています。

障害児(者)の地域生活支援事業

身体障害児(者)のための各種訓練やヘルパー派遣などを行います。

在宅酸素療法等の医療費負担の軽減

国の医療費負担軽減制度(障害者総合支援法に基づく更生医療)の対象とならない在宅酸素療法等を受けておられる身体障害のある方を対象に、京都市のほか京都府内の市町村を実施主体とし、医療費の一部を助成しています。

高齢者の権利を擁護する制度

高齢者が人間としての尊厳を保ちながら生活できるように権利擁護のための制度として、成年後見制度や福祉サービス利用援助事業(地域福祉権利擁護事業)があります。

京都健康医療よろずネット(京都府救急医療情報システム)

地域や診療科目から医療機関の検索ができ、診察時間や対応可能な治療内容、お問い合わせ先など医療機関の情報を提供しています。