本文へ


介護や医療のこと 健康づくり・予防 介護・老後病気 障害

介護や医療のこと

HOME > サービス一覧 > 介護や医療のこと

94件のサービスがあります。

京都府発達障害者支援センター「はばたき」

京都府にお住まいの発達障害(自閉症・アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、 注意欠陥/多動性障害、学習障害等)のある方とそのご家族が、地域のなかで安心して、より豊かに生活できるように支援するセンターです。

B・C型肝炎ウイルス検診(市町村実施)

市町村で行うB・C型肝炎ウイルス検診です。

予防接種支援事業

市町村等で予防接種を実施しています。京都府予防接種相談センターで予防接種に関する相談を行っています。

在宅酸素療法等の医療費負担の軽減

国の医療費負担軽減制度(障害者総合支援法に基づく更生医療)の対象とならない在宅酸素療法等を受けておられる身体障害のある方を対象に、京都市のほか京都府内の市町村を実施主体とし、医療費の一部を助成しています。

京都健康医療よろずネット(京都府救急医療情報システム)

地域や診療科目から医療機関の検索ができ、診察時間や対応可能な治療内容、お問い合わせ先など医療機関の情報を提供しています。

小児救急電話相談(#8000)

小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、夜間や休日など病院の開いていない時間帯の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時に、看護師又は小児科医師への電話による相談ができるものです。

高次脳機能障害の相談

リハビリテーション支援センターで高次脳機能障害に関する相談をお受けします。

保健所使用料等の減免

京都府の保健所と保健環境研究所において行う診療、試験検査及び文書の交付に係る使用料及び手数料の減免を受けるられる場合があります。

健康増進法等による健康診断、健康指導など

市町村等において、40歳以上の住民に、健康手帳の交付、特定健康診査・保健指導の実施、骨粗鬆症検診、歯周疾患検診等を実施します。

風しん抗体検査(府保健所及び医療機関で実施)

京都府保健所等において無料で行う風しん抗体検査です。