| サービスID | 地域福祉推進課-14 | 
|---|---|
| サービス名 | 生活福祉資金貸付制度 | 
| 種類 | 貸付 | 
| 概要 | 低所得世帯、高齢者世帯、障害者世帯に総合支援資金、福祉資金、教育支援資金、不動産担保型生活資金を低金利又は無利子でお貸しします。(所得制限有。また、資金の種類により、対象世帯が異なります。) | 
| 対象者 | 低所得世帯、高齢者世帯、障害者世帯 | 
| 内容 | 対象世帯に対し必要な資金を貸し付けるとともに、民生委員による指導や援助をあわせ行うことによって、その世帯の経済的自立と生活意欲の助長を図る制度です。 総合支援資金、福祉資金、教育支援資金、不動産担保型生活資金があります。(貸付には審査があります。) 詳しくは次のHPをご覧ください。 【社会福祉法人 京都府社会福祉協議会ホームページ】 
・福祉サービスを利用したい方へ 
http://www.kyoshakyo.or.jp/ 
・生活福祉資金貸付条件等一覧 | 
| 手続 | 上記のとおり | 
| 根拠法令 | |
| 申込・相談先 | お住まいの市区町村の社会福祉協議会 社会福祉法人 京都府社会福祉協議会 電話 075-252-6293 FAX 075-252-6310 | 
| 関連サービス |  | 
| 備考欄 |  | 
| 最終更新 | 2019年8月30日 08:12:53 | 
生活福祉資金貸付制度
このサービスについて質問(意見)する
電話・FAXでお問い合わせの方
電話
075-411-5000
        受付時間: 平日9時から17時まで
        (それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします)
        
FAX
075-411-5001
        24時間受付 (翌業務日にお返事いたします)
        



