サービスID | 家庭・青少年支援課-4 |
---|---|
サービス名 | 母子家庭人間ドック |
種類 | 健診 |
概要 | 京都第一赤十字病院のご厚意で、母子家庭の母を対象とした人間ドック(健診)を実施しています。 |
対象者 | ①令和7年4月1日時点で児童扶養手当を受給している者 ②京都府内(京都市を除く。)に居住する満30歳以上65歳未満の者(令和7年4月1日現在) ③昨年度に母子家庭人間ドックを受診していない者 |
内容 | 【実施場所】京都第一赤十字病院健診センター (京都市東山区本町15丁目749番地) 【実施時期】令和8年1月~令和8年3月〔年始(1月1日~1月3日)は休み〕のうち土日祝日を除く、平日の午前中(原則、受付時間は8時~8時30分まで) 【募集定員】80名(定員を超える場合は、受診できない場合があります。) 【申込締切日】令和7年8月29日(金)(必着)(7月下旬より募集開始予定) 【検査項目】令和7年度は胃透視について、バリウム検査か胃カメラを選択できます。胃カメラを選ばれた場合は別途3,300円の費用が必要となります。(経口のみ) 【その他】検査に伴う自己負担額は無料ですが、精密検査(再検査、胃カメラ)及び交通費は本人負担となります。(人間ドックの検診には健康保険は使用できません。) |
手続 | 【応募方法】申込書に必要事項を記入し、110円切手を貼った返信用封筒を添えて 市町村母子家庭等担当課又は該当の京都府各保健所福祉課あて申し込み下さい。 (申込書については、下記申込・相談先へご連絡ください。) |
根拠法令 | |
申込・相談先 | ・向日市、長岡京市、大山崎町にお住まいの方 乙訓保健所 電話 075-933-1154 ・宇治市、城陽市、久御山町にお住まいの方 山城北保健所 電話 0774-21-2102 ・八幡市、京田辺市、井手町、宇治田原町にお住まいの方 山城北保健所 綴喜分室 電話 0774-63-5745 ・木津川市、笠置町、和束町、精華町、南山城村にお住まいの方 山城南保健所 電話 0774-72-0979 ・亀岡市、南丹市、京丹波町にお住まいの方 南丹保健所 電話 0771-62-0361 ・福知山市にお住まいの方 中丹西保健所 電話 0773-22-5766 ・綾部市、舞鶴市にお住まいの方 中丹東保健所 電話 0773-75-0856 ・宮津市、京丹後市、与謝野町、伊根町にお住まいの方 丹後保健所 電話 0772-62-4302 |
関連サービス |
|
備考欄 |
来年度以降の実施については、未定です。 |
最終更新 | 2025年6月4日 16:00:06 |
母子家庭人間ドック
このサービスについて質問(意見)する
電話・FAXでお問い合わせの方
電話
075-411-5000
受付時間: 平日9時から17時まで
(それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします)
FAX
075-411-5001
24時間受付 (翌業務日にお返事いたします)