| サービスID | 高齢者支援課-2 |
|---|---|
| サービス名 | 介護予防安心住まい推進事業費補助金 |
| 種類 | (市町村を通じて)補助 |
| 概要 | 要介護状態等になる可能性の高い高齢者の生活機能の維持向上及び転倒事故防止のため、市町村が実施する住宅改修の助成事業に対して補助金を交付します。 |
| 対象者 | 助成を実施する市町村内に住所のある高齢者で、以下の条件をどちらも満たす方
①65歳以上の特定高齢者等(市町村長が認める方)
②世帯の構成員全員の前年度市町村民税が非課税である世帯 ※特定高齢者とは、65歳以上で要支援・要介護認定を受けていない方に対し、各市町村が実施する生活機能評価と呼ばれる医学的な検査等を行った結果、生活機能の低下のおそれがあるとされた方 |
| 内容 | 【対象工事】 対象者が居住する住宅における以下の住宅改修工事
・手すりの取り付け
【補助率・上限】・段差の解消 ・滑りの防止又は移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更 ・引き戸等への扉の取替え ・洋式便器等への便器の取替え ・その他付帯する工事 対象工事の2/3(千円未満切り捨て、限度額16万円) |
| 手続 | お住まいの市町村の高齢者福祉担当窓口へお問い合わせください。 (市町村によっては、制度がない場合もあります。) |
| 根拠法令 | 介護予防安心住まい推進事業費補助金交付要綱 |
| 申込・相談先 | お住まいの市町村高齢者福祉担当窓口 |
| 関連サービス |
|
| 備考欄 |
|
| 最終更新 | 2013年1月30日 15:15:05 |
介護予防安心住まい推進事業費補助金
HOME > サービス一覧 > 介護予防安心住まい推進事業費補助金
このサービスについて質問(意見)する
電話・FAXでお問い合わせの方
電話
075-411-5000
受付時間: 平日9時から17時まで
(それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします)
FAX
075-411-5001
24時間受付 (翌業務日にお返事いたします)
