| サービスID | 建築指導課-30 | 
	
|---|---|
| サービス名 | 建築物移動等円滑化誘導基準適合の認定(バリアフリー法) | 
	
| 種類 | 認証 | 
	
| 概要 | バリアフリー法に規定する特定建築物の建築等をしようとする方は、「建築物移動等円滑化誘導基準」に適合した建築等及び維持保全の計画等を作成し、所管行政庁(京都府、京都市、宇治市)に認定の申請をすることができます。 | 
	
| 対象者 | バリアフリー法に規定する特定建築物の建築等をしようとする方 | 
	
| 内容 |  認定を受けた建築主等には、次のメリットがあります。 ・認定を受けている旨をシンボルマークで表示できる ・補助金を受けられる(自治体が補助制度をもっている場合のみ) ・容積率の緩和を受けられる 【京都府ホームページ】 ・バリアフリーについて http://www.pref.kyoto.jp/ke...  | 
	
| 手続 | 所管行政庁(京都府、京都市、宇治市)にお問い合わせください。 http://www.pref.kyoto.jp/ke...  | 
	
| 根拠法令 | バリアフリー法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の推進に関する法律)第17条第1項 | 
	
| 申込・相談先 | 所管行政庁(京都府、京都市、宇治市)が窓口です。(上記URLを御参照下さい。) | 
	
| 関連サービス | 
			 | 
	
| 備考欄 | 
			 | 
	
| 最終更新 | 2016年7月14日 10:57:50 | 
	
建築物移動等円滑化誘導基準適合の認定(バリアフリー法)
HOME > サービス一覧 > 建築物移動等円滑化誘導基準適合の認定(バリアフリー法)
このサービスについて質問(意見)する
電話・FAXでお問い合わせの方
電話
075-411-5000
        受付時間: 平日9時から17時まで
        (それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします)
        
FAX
075-411-5001
        24時間受付 (翌業務日にお返事いたします)
        
