| サービスID | 医療保険政策課-7 | 
	
|---|---|
| サービス名 | 特定健診、特定保健指導 | 
	
| 種類 | 健診 | 
	
| 概要 | 40歳以上の方の生活習慣の見直し・改善のための健診・保健指導を実施します。(74歳まで) | 
	
| 対象者 | 40~74歳の医療保険の加入者及び被扶養者(家族) | 
	
| 内容 | 平成20年度から生活習慣を見直すきっかけとしてメタボリックシンドロームに着目した特定健診、生活習慣の改善のための特定保健指導が実施されています。 日々の健康維持のためには、毎年継続して受診していただくのがオススメです。 お住まいの近隣の医療機関で受診できます。 受診を希望される方は、加入されている医療保険の窓口にお問い合わせ下さい。 (お持ちの保険証をご覧下さい) 【お問い合わせ先】 医療保険者 ・市町村国民健康保険、国民健康保険組合(自営業者の方など) ・健保組合、全国健康保険協会(協会けんぽ)(会社員など) ・共済組合(公務員など) ※生活保護世帯の方は市町村 75歳以上の方は、後期高齢者健診を受けることができますので、最寄りの市町村へお問い合わせ下さい。 がん検診や健康手帳の申込みは、最寄りの市町村へお問い合わせ下さい。  | 
	
| 手続 | 保険者から毎年送付される受診券と保険証を持参し、最寄りの医療機関へ電話等で予約の上受診下さい。 | 
	
| 根拠法令 | 高齢者の医療の確保に関する法律 | 
	
| 申込・相談先 | 医療保険政策課 電話 075-414-4614 FAX 075-414-4747 メール [email protected]  | 
	
| 関連サービス | 
			 | 
	
| 備考欄 | 
			 | 
	
| 最終更新 | 2024年10月25日 13:59:23 | 
	
特定健診、特定保健指導
このサービスについて質問(意見)する
電話・FAXでお問い合わせの方
電話
075-411-5000
        受付時間: 平日9時から17時まで
        (それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします)
        
FAX
075-411-5001
        24時間受付 (翌業務日にお返事いたします)
        
