| サービスID | 消費生活安全センター-10 |
|---|---|
| サービス名 | 消費生活「出前講座」「糖度計等貸出」 |
| 種類 | 派遣、貸出、体験 |
| 概要 | 消費生活「出前講座」「糖度計等貸出」でくらしの安心・安全について学んでいただきます。 |
| 対象者 | 府民等 |
| 内容 | (1)出前講座(地域・学校・職場の集まりに消費生活の安心・安全に関する講座の講師を無料で派遣します!)
・消費生活相談員等による講座
簡易テストなどを実際に体験していただき、くらしに関する知識を学びます。消費者トラブルの事例や気づきのポイントなどについて、受講者に合った内容で、ご希望によりDVD上映やロールプレイングなども交えてお話しします。 ・くらしの体験講座 (2)糖度計等の貸し出し(グループでの学習、学校の授業などでご利用ください。)
・デジタル糖度計:ジュースや果物に含まれる糖分を測る器具
・ポケット塩分計:みそ汁やスープに含まれる塩分を測る器具 ・家庭用電力量計:家電製品の消費電力量や電気代を測る器具 ・紙すき枠:牛乳パックからハガキやコースターを作る道具 詳しくは、ホームページをご覧ください。 【京都府ホームページ】
・出前講座・器具の貸出
|
| 手続 | 上記ホームページのとおり (まずは、お早めにお電話ください。電話番号075-671-0030) |
| 根拠法令 | |
| 申込・相談先 | 京都府消費生活安全センター 電話 075-671-0030(事務専用) FAX 075-671-0016 メール [email protected] |
| 関連サービス |
|
| 備考欄 |
|
| 最終更新 | 2024年10月23日 16:57:46 |
消費生活「出前講座」「糖度計等貸出」
HOME > サービス一覧 > 消費生活「出前講座」「糖度計等貸出」
このサービスについて質問(意見)する
電話・FAXでお問い合わせの方
電話
075-411-5000
受付時間: 平日9時から17時まで
(それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします)
FAX
075-411-5001
24時間受付 (翌業務日にお返事いたします)
